
ギターこぼれ話番外編、新年最初のお話は、ギターを脇に置いて、音楽とシャチ由美子について考察してみようと思います♩ どの時代に於いても道具は人間にとって大事でありますが、現代にはPCとスマホが必要不可欠でありますね、日常何をするにも殆んど大多数の人々が、毎日使用しているようで、衣食住の一角占めております、音楽も例外でなく、演奏するにも、詩を歌うにも、録音するのにも、CDにするにも、動画にするにも、使われないことがないくらいです♩ 楽器を作って音楽することから、随分と多種多様になりました、また、新しい楽器も開発され、どんなに音でも作り出せる機械と言うかはたまた楽器と言おうか、区別に困るものもあります、これからどんな方向に行くのかさっぱりわかりませんが、確かに言えることは時代によって音楽性も変化してゆく、楽器も開発され、新しい思想も生まれ、日常も変化してゆく、楽しいですね!さて、さて、この音楽性と言うものは、どこから来てるのでしょうか?謎ですね?何かを表現するとき?思いつき?恋心?愛の告白?仕事の鬱憤バラシ?目立ちたい?わかりませんね♩そんな時はシャチ由美子です♩ あの女の子!いや女性?かな?んーミュージシャン?ボーカリスト?アーティスト?パフォーマー?ミステリーなシャチ由美子一度見たなら病みつきか、はたまたきらわれるか?どっち付かずは許されない、恐くもあり!?ふとみせる、美人の輪郭、しなやかな身体、健康的な声♩ 少し憂いた仕草、計算高い心情とかなりあやふやに見える、シナリオ♩ 自分を売るのでなく、あたえる♩ 常識の拡大、極小のそのまた微粒子的美しさ、観客の琴線と目線を惹き付けたり放したり、その量子力学的、物理的観察は光速よりも速い♩ 評価の判断などシャチ由美子には必要ないのだ。その時の細胞にシャチ由美子はなってしまう生物デアル♩
進化論ではなく成化論と名ずけよう!
